著者のコラム一覧
元木大介タレント・野球解説者

1971年12月30日、大阪府豊中市生まれ。上宮高時代に甲子園に3度出場し、歴代2位タイの通算6本塁打を放つ。89年のドラフト1位でダイエーに指名されるも、入団を拒否してハワイに野球留学。翌90年ドラフトで巨人から1位指名を受けて入団。長嶋監督が「クセ者」と呼んだ野球センスを武器に一時代を築いた。05年オフに引退。通算成績は1205試合に出場して打率・262、66本塁打、378打点。

2年春のセンバツで打った一発が僕の孝行初本塁打でした

公開日: 更新日:

 上宮高校では1年春からレギュラーになりました。同期では、のちに中日に入団する種田仁(元楽天コーチ)と2人だけ。練習はきつく、先輩からの風当たりも強い。なにより、当時の山上烈監督が鬼のように怖かった。調子に乗りやすい僕の性格を見抜いていたのでしょう、勝ったときほど鉄拳が降ってきました。先輩から、「監督は勝って兜の緒を締めるタイプだぞ」と聞いていましたが、僕からすれば、兜の緒で首まで締める、といった感じ。当時は「いつやめようか」とそればかり考えていました。

 正直、自信を喪失していたということもあります。1年でレギュラーになったものの、上級生とのレベルの違いを痛感していました。1年夏の大阪予選で対戦した、その年のセンバツ優勝校PL学園の野村弘樹さん(元横浜)、橋本清さん(元巨人)の球を実際に打席で見たときは、「はっ、速えぇ」とバットに当てるのが精いっぱい。2学年上の相手とはいえ、「これが全国レベルか」とため息しか出ませんでした。

 最終的に僕の甲子園通算本塁打は6本。13本の清原和博さんに続き、桑田真澄さんと並ぶ歴代2位タイの数字です。憧れのKKと一緒に名前が残っていることは光栄ですが、2年春に放った甲子園第1号が実は、僕の高校1本目。それまでは公式戦はおろか、練習試合でも紅白戦でもホームランなど打ったことがありませんでした。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された