金本監督誕生のカギか 囁かれる阪神球団社長の“口説き文句”

公開日: 更新日:

 ファンをヤキモキさせながら「難産」の末に誕生した阪神の金本新監督(47)。当初は「指導経験はないし、荷が重すぎる」と言って尻込みしていた。就任のカギとなったのが、南信男球団社長(60)の退任と見る向きもある。

 阪神の監督は、04年の岡田彰布氏から真弓明信氏(09~11年)、和田前監督(12~15年)まで、いわゆる85年の日本一メンバーが引き継いできた。それは、07年に現職に就いた南球団社長の強い意向でもあったのだが、一方で南社長の独裁によりフロント機能は著しく低下した。

「星野監督時代に大きく変わったフロントは、イエスマンばかりが集まった典型的なダメ組織に戻った。05年から優勝がないのは、特にスカウト、育成部門に大きな問題があったからだ」と、OBは言う。

 南体制では、助っ人やFA補強頼みのチームはいつになっても変わらない。「だから、金本や赤星などは、これまでコーチ就任の要請を受けても固辞していた」ともっぱらだった。

「南さんは就任中、何度も惜しいところで優勝を逃してきた。その責任も感じているし、60歳という節目の年でもある。先月には自分が連れてきた中村GMが急死したこともかなりショックだったようです。金本と交渉中には『チームのムードを変える必要がある』と語ったが、あれは本音でしょう。南さんは、なかなかクビを縦に振らない金本に対し『私が辞めるから、監督になってくれ』という殺し文句でイエスと言わせたのではないか。南さんが辞めて、フロント改革を強く求める金本が監督になれば、下柳や矢野、今岡、赤星など、引退や移籍直前に冷遇された03、05年の優勝メンバーも入閣要請があれば応じるはず。高代はヘッドで、平田は守備走塁担当コーチでチームに残るが、赤星や矢野が入ればチームの雰囲気はガラリと変わる」(前出のOB)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!