「燕進化」掲げたヤクルト 伝統の“再生工場”が連覇のカギ

公開日: 更新日:

 昨年、14年ぶりのリーグ優勝を果たしたヤクルトは、新チームスローガンを「燕進化」とした。選手のみならず、首脳陣も進化することでさらなる強固なチームをつくりたいというわけだ。

 今年は指導力が問われる年になるだろう。成瀬、大引をFAで獲得した昨年とは打って変わり、このオフはデイビーズ(前ヤンキース)ら助っ人投手を3人、前オリックスの坂口、前日本ハムの鵜久森という戦力外選手の補強にとどまった。

 そこで注目されるのがヤクルト伝統の「再生工場」。過去には田畑一也、前田浩継、入来智、小早川毅彦、鈴木健といった選手がヤクルト入団後に活躍した。坂口、鵜久森はもちろん、生え抜きを含めた投手の「再生」もポイントになる。

 メジャー移籍した抑えのバーネットの後釜づくりに加え、先発ローテの強化も課題。現状では、小川、石川、館山が確定しているが、4番手以降は新外国人のデイビーズ、杉浦、山中、成瀬らの争いになる。ヤクルトOBが言う。

「昨年と同様、二軍からの“復活組”がいかに出てくるかだろう。昨年は、館山が6勝、山中が6勝、新垣が3勝で計15勝を挙げ、優勝をアシストした。実績のある館山は別格としても、再生の象徴は山中だ。開幕当初は全く構想外だったが、リリース時に重心が後ろに残って、腕で投げ上げるようなフォームを改善。二軍の成本投手コーチから、山中自身も尊敬する同じ下手投げの渡辺俊のフォームを参考に、『前足に体重を乗せ、なるべく打者寄りの位置でボールをリリースし、その際の手をスムーズに前に出したらどうか』とのアドバイスを受け、コツを掴んだようだ。山中に続く再生という点では、今は二軍暮らしが続いているが、10年に揃って2ケタ勝利を挙げた村中、育成契約で再スタートした由規あたりが這い上がって戻ってくれば面白い」

 2人は2月からのキャンプは二軍スタートが濃厚だが、“再生”の象徴になればリーグ連覇に近づく。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場