主砲の李大浩退団も ソフトバンク打線は余裕しゃくしゃく

公開日: 更新日:

 痛くもかゆくもない、というのは言い過ぎか。

 李大浩(33)のマリナーズ移籍により、主砲を失ったソフトバンク。昨季は31本塁打、98打点、打率.282と好成績を残しただけに、首脳陣はさぞ頭が痛いだろう。

 しかし、そこは12球団随一の巨大戦力を誇るソフトバンクだ。ある球団スタッフは「戦力を考えれば、残留してくれるのが一番でしたが」と、こう話す。

「ウチはスタメンがほぼ固定されている。誰かがケガをしたり、ベテランを休ませる目的でもなければ、おいそれと若手を起用できない。だから、主力が1人いなくなった分、育成のチャンスは増える。デホのポジションは主に一塁とDH。昨季、主に右翼を守っていた中村を一塁に回せば、空いた右翼で伸び盛りの福田や上林を鍛えられる。左翼の内川に一塁を守らせ、打撃に専念してもらうこともできます」

 外国人枠の問題もある。昨季9勝無敗のバンデンハーク、リーグ最多41セーブのサファテ、中継ぎのバリオスの3投手は外せない。これに李大浩を加えれば、4人の外国人枠は埋まってしまう。そのため、昨季は長距離砲のカニザレスをたまにしか一軍に昇格させることができなかった。

 李大浩のマリナーズ入りが発表されたのは3日。オフから長々と行っていた主砲とメジャーとの交渉を、ソフトバンクは焦ることなく静観していた。「いなければいないで何とかなる」と、余裕があったからだろう。

 李大浩の移籍がアリの一穴、とはなりそうもない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853