また強豪校でV争い 高校ラグビー二極化深刻で先細り危機
優勝候補が順当に勝ち上がった。
5日の準決勝で東福岡(福岡)と東海大仰星(大阪第1)が、いずれも接戦を制して7日の決勝進出を決めた。東海大仰星は2大会連続5度目、東福岡は2大会ぶり6度目の頂点を目指す。決勝での両校の顔合わせは第86回(06─07年)、第91回(11─12年)に続いて3度目となる。
近年の高校ラグビーは花園出場校はもちろん、上位進出の顔ぶれも固定化している。この10年で決勝に進出したのは先の2校以外では桐蔭学園(神奈川)、御所実(奈良)など4校だけ。東福岡を中心とした一部の強豪校が毎年のように優勝を分け合っている状況だ。
これは各都道府県の競技の普及、育成への取り組みの差が、そのまま表れている。クラブチームやスクールが充実し、小学生から強化を図っている福岡や大阪のチームが全国大会で結果を残すのは当たり前。少子化に加えて、高校生のラグビー離れは深刻で、今や3~4校で合同チームを編成して地区予選に出場するケースは珍しくなくなった。競技人口の減少も高校ラグビーの二極化に拍車をかけているのだ。