東京五輪メダル量産狙い レスリング日本“700日合宿”敢行

公開日: 更新日:

 フリー、グレコローマン両スタイル合わせて計3個のメダルを獲得したレスリング世界選手権(パリ)男子日本代表が28日、凱旋帰国した。今大会はフリースタイル57キロ級の高橋侑希(23)が36年ぶり、グレコローマン59キロ級の文田健一郎(21)が34年ぶりに日本勢として頂点に立ち、復権を果たした。

 2020年東京五輪で「金6個を含む計10個のメダル獲得」を目標に掲げる栄和人強化本部長は今大会を振り返り「スタミナとメンタル強化」を課題に挙げた。

 来年1月から新ルールが適用され、全階級とも2日間に分けて行われるため、これまで以上に体力、精神力が要求される。東京五輪でのメダル量産を目指すレスリングは年明けにも「700日合宿」を敢行するという。

 井上謙二フリースタイル強化委員長(アテネ五輪60キロ級銅メダル)は長期合宿のメリットについて「個人競技とはいえ、チーム力強化にもつながる」と説明。自身もアテネ五輪を前に100日合宿を経験した井上委員長によれば「日頃から肌を合わせることで国内のライバル同士であっても互いに弱点を克服できる。日頃から顔を合わせていれば、選手のコンディショニングを把握できて故障防止にもつながる」と話す。

 700日合宿が実現すれば、1988年ソウル五輪前に行った500日を抜いて過去最長になる。そのソウル五輪(当時は男子のみ実施)では金銀合わせて4個のメダルを獲得したが、東京では果たして……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ