全仏優勝候補ナダルにあって錦織にない“技術以外”のモノ
若い頃からビジネスライクだった。コートでペットボトルのラベルを前に向ける癖は、大会スポンサーを配慮してのこと。ラケットケースをベンチに置くとき必ずストラップのメーカー名を上にする選手は他にない。そんなナダルにとって、140人の雇用は誇りであり新たな勇気なのだろう。
陸上長距離で皇帝と呼ばれたハイレ・ゲブレシラシエがそうだった。エチオピアでホテルやコーヒー園などを経営し従業員は600人。世界記録を27回更新、オリンピックと世界選手権で6個の金メダルを獲得しては「社員が喜ぶ」と話していた。己の社会的地位をうまくモチベーションに取り込んでいるのだ。
日本のプロはこうした絆の構築が苦手だ。大リーガーなど自己紹介にこれでもかというくらい寄付や社会貢献を羅列するのに、日本ではまず耳にしない。年収37億円(2017年)の錦織圭も寄付などしているだろうが、聞いたことがない。日本ではスポーツと金を結び付けたくないからか。
さて、その錦織も今回は楽しみだ。手首の故障は影を潜め、春のクレーシーズンに入ってジョコビッチに2度、ナダルにもモンテカルロの決勝で敗れたものの手応えは十分、昨年の8強までは堅い。ナダルがリズムに乗る前の早いラウンドで当たれば勝機はある。問題は5セットマッチのぎりぎりの場面での精神戦。140人の雇用の差がそんなところで出るのだ。やっパリ、ナダルか。