虎にサヨナラ負け3位転落 巨人によぎる交流戦“負のデータ”

公開日: 更新日:

 三塁ベンチにボー然とする巨人ナインの顔が並んだ。29日の阪神戦。延長十二回に8番手の池田が代打の高山にサヨナラ満塁弾を浴びた。

 3位に転落した原監督は「粘って粘ってだけどね。最後はちょっと池田に荷が重かったかな。彼は経験値のある投手、というところでしたけど。こういう緊張感のあるゲームの中で、いかに度胸を据えて野球ができるか。見極めるという点ではいいところも出ているし、弱いところも出ている」と疲れた様子だったが、よもやの敗戦には違いない。

 初回に丸の8号ソロで先制すると、三回には坂本勇がプロ通算200号となる記念のソロ弾をバックスクリーン左にぶち込んだ。活気づく巨人は四回に大城の適時二塁打でリードを広げ、八回には丸のこの日2本目となる一発が出た。

 が、その直後に3番手の沢村がマルテに同点2ランを被弾。お祭りムードが一気に消沈すると、試合の流れは阪神に傾いてしまった。

「九回以降の巨人打線はわずかに1安打。勝ち試合を追いつかれた徒労感からか、まったく元気がなくなった。十一回の無死満塁という絶体絶命のピンチで登板した高木が無失点で切り抜けるという快投を演じたにもかかわらず、それを勝利につなげられない。十二回に無死一塁の好機をつかみながら、原監督は打率3割2分超で最も期待のできる坂本勇に送りバントをさせた。これが決まらず、結局、空振り三振。スポーツ紙は『執念の采配も実らず』と書くのだろうが、裏の攻撃ならまだしも、相手からすれば坂本勇に勝負された方が怖いに決まっている。執念というより愚策でしょう。あの采配が自ら白星を遠ざけたようなもの。相変わらず踏ん張り切れないリリーフ陣といい、交流戦を前に不安が解消されない」(巨人OB)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ