著者のコラム一覧
山田一仁フォトジャーナリスト

1957年1月1日生まれ。岐阜県出身。千葉大工学部画像工学科卒業後、文藝春秋社に入社。フリーランスとして五輪はロス、ソウル、バルセロナ、シドニー、カルガリ、リレハンメルなど取材。サッカーW杯は1990年イタリア大会から、ユーロは1996年英国大会から取材。89年のベルリンの壁、ルーマニア革命、91年ソ連クーデター、93年ロシア内紛、95年チェチェン紛争など現地取材。英プレミアリーグの撮影ライセンスを日本人フリーランスカメラマンとして唯一保有。Jリーグ岐阜のオフィシャルカメラマンを務めている。

リバプールにまた悲劇を悼む記念碑が建てられないよう祈る

公開日: 更新日:

▼3月26日 木曜日

 以前住んでいたロンドンのシェファードブッシュからマンチェスターまで車で約300キロ。そこからリバプールまで約50キロ。リバプールからロンドンまで約300キロ。移動だけで7時間ほどかかるが、1日で何とか回ることができるだろう。

 ロンドン市内から高速道路に。いつもと違うのは、やたらと救急車に追い抜かれること。新型コロナの重症患者を指定病院に搬送するための長距離移動なのだろうか? 制限速度(イギリスは70マイル:約110キロ)以上の時速80マイル(約130キロ)で走っているのに、他車にドンドン追い越されていく。イングランドの高速道路が、ドイツのアウトバーン化している? しばらくすると謎が解けた。新型コロナ問題で交通警察も<高速道路まで手が回らない>ことを知っているドライバーが、目的地に早く着こうと飛ばしているのである。

 現在、英プレミアリーグは日本のJリーグと同様、新型コロナの感染拡大で延期されており、リーグ戦再開の目途はまったく立っていない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…