巨人と阪神が“補強”場外2連戦 ドラ1「糸井2世」も競合必至

公開日: 更新日:

グラウンドで歯が立たず

 前出の球界関係者が続ける。

「ただし、阪神ドラフト戦略はとにかくぶれまくる。巨人が先手を打ってきたことで、『巨人と競合するならやめておくか?』『無難に一本釣りできる選手にするか?』となりかねない球団。巨人はそんな阪神の体質を知っているから、揺さぶりというか、『うちが1位指名するんだから、佐藤から降りてくれ』という狙いで、あえてこの時期に明かしたのではないか。足元を見られた阪神からすれば、地元の佐藤のことは、相思相愛だと思い込んでいるフシがあった。しかも、巨人は投手を1位で指名すると思っていたようです。不意打ちのように“恋人”を指名すると言われてしまったようなもの。阪神はこれから議論を余儀なくされるだろうし、グラウンド内外で巨人にやられっ放しという印象です」

 確かに阪神は近年、まるで巨人に歯が立たない。対戦成績は2018年が8勝16敗1分け、昨季が10勝15敗。今季もこれまで2勝8敗と一方的だ。07年を最後に昨季まで12年連続で勝ち越せておらず、「伝統の一戦」とは名ばかりの“主従関係”となっている。

 にもかかわらず、阪神は現在2位で貯金1。巨人には負けても、他球団からせっせと白星を稼いでいるためだ。つまり、巨人だけを浮上させ、結果的に優勝に手を貸しているようなもの。グラウンドではもちろん、ドラフトでも相手にされていないのが実情だ。

 さらにこのオフは両球団がFA戦線でも対決するかもしれない。関西出身の2人、国内FA権を持つ京都出身の中日・大野雄、兵庫出身のヤクルト・山田哲が、市場に出る可能性があるからだ。

 巨人が狙う大物2人の獲得に、お膝元の阪神が参戦すれば、モロかぶりする可能性は高い。

「大野雄も山田哲も阪神の地元・関西出身とはいえ、巨人と本気で取り合ったら、金銭面はもちろん、環境面など、どこを取っても阪神は巨人にかなわない。惨敗する可能性は高いでしょう」(別の球界関係者)

 オフのストーブリーグは、ドラフト、FA戦線の番外2連戦。今季限りでの引退を表明した藤川球児は会見で、「辞めていくオレに負けているようじゃ巨人に勝てない」「頑張っているけど、巨人を倒すにはそれだけじゃ足りない」「誰がなんと言っても向かっていかなきゃいけない」と巨人に対するライバル意識を口にしたが、残念ながら今の阪神はグラウンドの中でも外でも、分が悪そうである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…