著者のコラム一覧
西村徳文野球解説者

1960年1月9日、宮崎県生まれ。右投げ両打ち。福島高(宮崎)、国鉄鹿児島鉄道管理局を経て、81年ドラフト5位でロッテ入団。プロ通算16年で首位打者1回、盗塁王4回。二塁と外野でそれぞれベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。97年現役引退後、ロッテでヘッドコーチなどを歴任し2010年監督就任。1年目にリーグ3位から日本一を達成した。16年からオリックスでヘッドコーチ、19年から監督を務め、昨季限りで退団。

伝説の“10.19”有藤監督が9分間猛抗議したワンプレーの真相

公開日: 更新日:

「何やってんだ! 早くしろ!」

 ブルーのグラウンドコートを着て猛抗議する有藤通世監督に対し、スタンドのみならず、近鉄ベンチからも強烈なヤジが飛んできた。

 1988年10月19日、近鉄とのダブルヘッダー第2戦。4対4で迎えた九回裏、無死一、二塁の場面で、近鉄の左腕・阿波野秀幸が二塁へ牽制した。送球が少し高くなり、二塁手の大石大二郎さんがジャンプして捕球。帰塁した二走の古川慎一の足が二塁べースから離れたことで、すかさず大石さんがタッチし、アウトと判定された。

 古川は「押された」とジェスチャーで訴え、走塁妨害を主張した。その瞬間、有藤さんがベンチを飛び出し、二塁塁審に詰め寄った。

 ベースを指さし、身ぶり手ぶりを交えて猛抗議。試合は、抗議が始まった時点で3時間半を経過していた。この試合は、開始から4時間以上経過すれば新たな延長イニングに入らないという決まりがあった。近鉄ベンチのヤジから、いち早く抗議を終わらせてほしいという怒りが伝わってきた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!