著者のコラム一覧
植月正章元アシックス営業本部長

1938(昭和13)年、鳥取県智頭町生まれ。57年オニツカ㈱入社、77年㈱アシックス推進部長、84年理事、88年取締役販売促進部長、93年常務取締役アスレチック事業本部長、99年専務取締役フットウエア営業本部長。2003年任期満了に伴い退任後、兵庫陸上競技協会会長、神戸市体育協会副会長、兵庫県体育協会副会長、神戸マラソン実行委員会会長、近畿陸上競技協会会長などを歴任。

<5>世界バレーの会場に向かう前、ユニバーシアードの学生たちにシューズを提供した

公開日: 更新日:

 問題はソフィアに届いている荷物だ。当時のブルガリア共和国は社会主義国。発送は東欧貿易に強い個人商社にお願いし、同社でブルガリア政府とスポーツ界にパイプを持つマダム・クルテバさんを紹介してもらった。貿易会社の社長や彼女の働きかけにより、難航した通関は、大会の3日前に無税となった。共産圏の国で数百足ものシューズが無税通関できたのは奇跡に近い。その条件は以下の3点だった。

①全商品は販売せず寄贈する。

②その3割はブルガリアのバレー協会へ寄贈する。

③残りの商品は各国のチームに寄贈し、受け取りのリストに全員のサインをもらって税関に提出する。

 通関手続きを済ませ、ブルガリアのバレー協会に荷物の3割を納めた。まずは男子の松平康隆監督に挨拶し、各国にシューズを配る許しを得た。それぞれの宿舎を回り、選手個々のサイズを聞き、シューズを提供。寄贈リストに監督のサインをもらった。

 男子チームの作業を2日で終え、荷物を積んだトラックで女子が決勝リーグを行うバルナへ向かった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?