著者のコラム一覧
植月正章元アシックス営業本部長

1938(昭和13)年、鳥取県智頭町生まれ。57年オニツカ㈱入社、77年㈱アシックス推進部長、84年理事、88年取締役販売促進部長、93年常務取締役アスレチック事業本部長、99年専務取締役フットウエア営業本部長。2003年任期満了に伴い退任後、兵庫陸上競技協会会長、神戸市体育協会副会長、兵庫県体育協会副会長、神戸マラソン実行委員会会長、近畿陸上競技協会会長などを歴任。

<5>世界バレーの会場に向かう前、ユニバーシアードの学生たちにシューズを提供した

公開日: 更新日:

 1970年9月のバレーボール世界選手権(ブルガリア・ソフィア)に同行することになった。32歳にして初の海外出張だった。世界バレーの直前(8月下旬)、イタリア・トリノで「大学生の五輪」といわれるユニバーシアードが行われる。この年は60カ国から約2500人が参加予定だった。欧州まで出掛けていくなら、学生のトップアスリートにもオニツカ製品をPRしたい。

「ブルガリアへはトリノ経由で行かせてください。ユニバーシアードに出場する選手にもシューズを配りたい」

 上司が了承してくれたので、トリノとソフィアへ送る大きな木箱にバレーやトレーニング用のシューズなど自社製品を詰め込んだ。ユニバーシアードの選手向けに送ったコンテナは無税通関の許可が出た。力を貸してくれたのはイタリア陸連会長で国際大学スポーツ連盟のプリモ・ネビオロ会長(後に世界陸連会長)だった。日本体育協会の紹介状を携え、彼のオフィスを訪問。全商品を学生に無料配布するとの条件で無税通関にしてもらう書類を書いてもらった。メイン会場のサブトラックでシューズを無料で配り、時間を見つけては日本選手の応援もした。トリノでのPR活動を終えると、オーストリア経由でブルガリアへ飛んだ。首都ソフィアに到着したのは深夜だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…