著者のコラム一覧
植月正章元アシックス営業本部長

1938(昭和13)年、鳥取県智頭町生まれ。57年オニツカ㈱入社、77年㈱アシックス推進部長、84年理事、88年取締役販売促進部長、93年常務取締役アスレチック事業本部長、99年専務取締役フットウエア営業本部長。2003年任期満了に伴い退任後、兵庫陸上競技協会会長、神戸市体育協会副会長、兵庫県体育協会副会長、神戸マラソン実行委員会会長、近畿陸上競技協会会長などを歴任。

<5>世界バレーの会場に向かう前、ユニバーシアードの学生たちにシューズを提供した

公開日: 更新日:

 1970年9月のバレーボール世界選手権(ブルガリア・ソフィア)に同行することになった。32歳にして初の海外出張だった。世界バレーの直前(8月下旬)、イタリア・トリノで「大学生の五輪」といわれるユニバーシアードが行われる。この年は60カ国から約2500人が参加予定だった。欧州まで出掛けていくなら、学生のトップアスリートにもオニツカ製品をPRしたい。

「ブルガリアへはトリノ経由で行かせてください。ユニバーシアードに出場する選手にもシューズを配りたい」

 上司が了承してくれたので、トリノとソフィアへ送る大きな木箱にバレーやトレーニング用のシューズなど自社製品を詰め込んだ。ユニバーシアードの選手向けに送ったコンテナは無税通関の許可が出た。力を貸してくれたのはイタリア陸連会長で国際大学スポーツ連盟のプリモ・ネビオロ会長(後に世界陸連会長)だった。日本体育協会の紹介状を携え、彼のオフィスを訪問。全商品を学生に無料配布するとの条件で無税通関にしてもらう書類を書いてもらった。メイン会場のサブトラックでシューズを無料で配り、時間を見つけては日本選手の応援もした。トリノでのPR活動を終えると、オーストリア経由でブルガリアへ飛んだ。首都ソフィアに到着したのは深夜だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された