著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

W杯アジア最終予選初戦オマーン戦をスタンドで観て「不愉快」になった

公開日: 更新日:

 2日夜、W杯アジア最終予選の初戦・オマーン戦をスタンドから観戦した。東京五輪も終わり、森保監督がどんなサッカーを展開して勝利をプレゼントしてくれるか、楽しみにしながら雨模様の中、吹田市のパナソニックスタジアムに向かった。

 遠慮会釈もない物言いを許してもらいたい。

 試合の感想を聞かれると「不愉快」という言葉が出てきてしまう。

 代表選手たちは、日の丸を背負ってプレーすることの重みを分かっているのか? サッカーで飯を食うプロとしてサポーターの前ですべきことを分かっているのか? 

 少なくとも、サッカー選手の誰もが持っているはずの「覇気」さえも伝わってこなかった。

 1トップとして90分間プレーしたFW大迫。彼はボールが入っても競り負けるし、ボールはキープできないし、味方との連係プレーもこなせなかった。普段からチームメートと意思の疎通が図れていないのでは? という疑問まで湧いてきた。

 チーム全体の戦術としても、ただ「足元にパスを送る」ばかりで、プレー全体のスピードは上がらず、まるで「各駅停車」のようにチンタラするばかり。堅守速攻の戦い方が根付いているオマーンのシュートが12本。対して日本は9本にとどまった。これでは勝てない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり