著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

巨人との首位攻防戦で活躍 阪神の黒歴史を覆す大山悠輔の不思議な魅力

公開日: 更新日:

 ところが、今年はちがった。初戦も2戦目も阪神が中盤までのビハインドをはね返しての逆転勝利。2戦目なんて、かわいいかわいい悩める主砲・大山悠輔の逆転サヨナラ2ランで巨人を沈めるという、超贅沢なご褒美まで飛び出したのだ。

 この9月の首位攻防戦で、出来の悪いうちの主砲(親愛を込めて)がこんな確変フィーバーを起こすなんて、これまでの阪神史上ではあまり見たことがない。出来は悪いかもしれないけど、なんか応援したくなってしまう不思議な魅力にあふれた阪神生え抜きの和製大砲(90年代以降にたくさん出現)とは、こういう土壇場でこそ凡退するものだった。大山はそのパターンを覆したのだ。

 だから、私はどんなに不振であっても大山の打席に期待してしまうのだろう。大山が打つと本当にうれしい。大山のサヨナラ弾で巨人を負かしたなんて、これはもう最上の喜びかもしれない。

 古い話で恐縮だが、89年の阪神―巨人戦で当時の主砲・岡田彰布が3点ビハインドの八回裏2死満塁の場面で打席に入り、巨人・ガリクソンから左翼席に逆転満塁ホームランを放って勝利したことがあった。大山のサヨナラ弾を見たとき、一瞬あの喜びを思い出したのだが、いや、今回は優勝争いの場面で、しかも甲子園での一発だから、あれとも比較にならない。長いこと阪神を見てきたけど、大山は本当にすごいことをやってのけた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走