著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

竜巻被害への対応で露呈した大リーグ機構の思惑…労使対立を有利に解決するための手段に?

公開日: 更新日:

 今回の竜巻は球界にも被害を与えた。

 例えば、大リーグの審判であるトリップ・ギブソンはケンタッキー州メイフィールドの自宅が大破し、同州ドーソン・スプリングスの球場、ドーソン・スプリングス・シティー・パークもフェンスが倒壊するなど大きな被害を受けている。

■支援を呼び掛けながらツイートを無視

 しかし、大リーグ機構はSNS上でギブソンの自宅の修復にかかる費用の支援や米国赤十字社への募金を呼び掛けるものの、ケンタッキー州出身のESPN司会者マイケル・イーブスがツイッター上で機構や各球団に球場の復旧支援を呼びかけても何の反応も示していない。

 大リーグ審判員組合との労使協定は2024年まで有効である。現在機構と球団経営陣は労使協定の更新を巡り選手会側と対立し、使用者側による施設封鎖が行われている。

 こうした状況を考えれば、機構はギブソンへの支援を呼びかけることで審判員組合に恩を売り、間接的に組合による機構・球団経営者側への支持や労使交渉への不介入を求めているといえる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ