「伝説の10.19」2日前に完投負けで崖っぷち…重いムードを吹き飛ばした缶ビールと球団歌
オレンジ色の西日が近鉄の三塁側ベンチに差し込んでいる。スタンドは超満員。球場に入れないファンが右中間後方のビルの屋上や階段に鈴なりになって、グラウンドを見つめている。父親や友人も試合を見に来ていたらしいが、いつもならスタンドを見渡せば確認できたのに、この日に限っては、だれがどこで見ていたのかもまったく分からなかった。
1988年10月19日──。川崎球場で行われたロッテ対近鉄のダブルヘッダー、のちに「伝説の10.19」と呼ばれるようになった試合は、開始前から騒然としていた。近鉄が2連勝すれば、リーグ優勝。引き分けか負けた時点で西武のリーグ4連覇が決まる。近鉄にとって連勝が絶対条件の中、試合は始まった──。
残り3試合全勝がリーグVの絶対条件に
近鉄は10月7日から19日までの13日間で、移動日なしの15連戦。その間にダブルヘッダーが2試合組み込まれていた。異常気象で夏場に雨天中止の試合が相次ぎ、そのツケがシーズン終盤に回ってきたのだ。
藤井寺球場でロッテとダブルヘッダーを行った翌日、川崎に移動して再びロッテとのナイターというケースも。とにかくハードなスケジュールだった。この15連戦が決まったとき、近鉄がもしかしたら優勝できるかもしれない、西武をここまで追い詰めると予想した人はおそらく少なかったと思う。
そして10月17日。私は西宮球場の阪急戦に先発、128球を投げて1-2で完投負け。全日程を終了した首位の西武を勝率で抜くためには残り3試合、すべて勝つことが条件になった。
阪急戦のナイター終了後。私たちはバスで京都へ向かった。翌日は川崎球場のロッテ戦。通常なら各自、自宅に戻って翌朝、早く起きて新大阪に向かい、そこから新幹線で東京へ。ホテルにチェックインしてユニホームに着替えてから球場入りする。けれども、過密日程の、しかも最後にダブルヘッダーを控えているだけに、球団が移動の負担を軽減してくれた。京都に移動して駅前のホテルで1泊、翌日ギリギリまでゆっくりして新幹線に乗り、そのまま川崎球場へ向かったのだ。
とはいえ、優勝には3連勝が絶対条件。西宮球場から京都へ向かうバスの雰囲気は暗く、絶望感すら漂っていた。頑張ってここまで来たけど、さすがにもう……終わっちゃったかな……みながしんみりしているところに突然、前からキンキンに冷えた缶ビールが回ってきた。ちょっとしたつまみまで。一番前に座っていた仰木彬監督の配慮だった。
個々にビールを飲み始めると、マイクが回ってきて、だれか、なんかやれというムードに。だれが歌い始めたか、そのうち、球団歌の合唱に。暗い気持ちが少しずつ和らぎ、京都のホテルに着くころにはすっかりイケイケムード、いつものチームの雰囲気になった。
18日、近鉄はロッテに12-2と大勝。前夜の阪急戦の敗戦を引きずることなく、19日のダブルヘッダーを迎えた。(つづく)