「夏の甲子園」の入場券が大幅値上げ! 高野連&朝日新聞が“金儲け”より先にやるべきこと

公開日: 更新日:

「しかし、高野連は依然として約13億円もの純資産を抱えている。今後は空席の再販売を行わないとはいえ、高野連は今夏、最大57万人程度の動員を見込んでいる。コロナ前の入場者は約80万人。大入り満員が続けば以前より入場料収入が増える計算。高校野球教育の一環というなら、商売は二の次で純資産を切り崩すのが先でしょう」(放送関係者)

 ネット上でも、「自分たちが金儲けしたいだけだろ!」などと怒りの声が少なくない。

「暑さ対策」というなら、値上げよりも先に球児の酷使の原因となっている大会期間に幅を設けるなど、過密日程を改善すべきだろう。かねて高校野球関係者の間では、「教育の一環と言いつつ、高校野球の部活動で金儲けをしていることに変わりない。ならば、実質的にタダで試合中継を垂れ流しているNHKから放映権料を徴収した方がいい」という声もある。

 プロ野球でさえコロナ禍で集客に苦戦する中、出場校やファンに負担を強いて高校野球離れを引き起こしたら、それこそ本末転倒だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  2. 2

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  3. 3

    『いままでありがとうございました』

  4. 4

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 5

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  3. 8

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  4. 9

    フジテレビ問題が小池都政に飛び火! 東京都には数々の「日枝案件」…都議会で追及の的に

  5. 10

    フジテレビは日枝久氏を切れないのか? 取締役会で「辞任」に言及なし、トップ居座り決定