著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

ヤクルト村上宗隆が全盛期の松井秀喜を凌駕する部分 ゴジラ以来20年ぶり「日本人50号」

公開日: 更新日:

マスクを外して挨拶する姿勢

 今年の春、キャンプ取材に出かけた折、宮崎空港でバッタリ、村上と出くわした。

 小走りで向かってくる大柄な若者が彼とは気付かず、けげんな顔をしていると、私の前で姿勢を正し、していたマスクをわざわざずらして顔を見せた上で、マスクをし直し、「村上です」と挨拶をしてくれた。純粋で真っすぐな男なのだと思った。そういうひたむきさが、プレーにも表れている。

 私がベイスターズでコーチ、監督を務めた1997年から2000年、巨人の主砲には松井秀喜が君臨していた。その間の松井の成績は、

 97年 打率.298、37本塁打、103打点
 98年 打率.292、34本塁打、100打点
 99年 打率.304、42本塁打、95打点
 00年 打率.316、42本塁打、108打点

 98年と00年は本塁打と打点の2冠。ベイスターズもずいぶん痛い目に遭った。

 好調の際は手が付けられず、「一発を打たれてもいい。目をつむって内角に投げろ」と玉砕覚悟の指示を投手に出したりした。松井も強烈だったが、あの頃のゴジラと比べても、今の村上は上を行くかもしれない。

 規格外のスイングスピードとパワーを持った松井の長打の打球方向は中堅から右に偏った。ヒットなら御の字と割り切れば、まだ攻め手はあったのに比べ、村上の今季の本塁打は右に22本、中堅に11本、左に16本。センターを中心に右へ左へ打ち分けられたら、投手は投げる球がなくなる。

 四球でもいいという考えだから、必然的にボールを長く見る。結果、逆方向の本塁打も増え、打率も上がるのだ。

■小川前監督の功績

 シーズン50号は、その松井が02年にマークして以来となる日本人20年ぶりのことだが、ヤクルト小川淳司前監督の功績にも触れなくてはいけない。

 19年、高卒入団2年目の村上を一軍に抜擢し、使い続けた。その年の村上は打率がリーグ最下位の.231。セ最多記録となる184三振を喫した。守備にも難があり、一塁と三塁で計15失策。当時は、「いつまで使う気なのか」と批判の声があった。

 それでも小川監督はビクともせず、全143試合に起用(先発出場は141試合)。今、18年ぶりの三冠王を射程圏に入れる主砲の足掛かりを築いた。

 選手は育てるものではない。これと決めた選手にチャンスを与え続け、我慢して見守るだけでいいのだ。覚悟がいることだが、小川監督にはそれがあった。彼の爪のあかを煎じて飲まなきゃいけない監督はいっぱいいる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  5. 5

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  3. 8

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  4. 9

    僕が引退試合を拒否した理由…阪神には愛着以上の感情も、野球を続けたい気持ちが勝った

  5. 10

    東洋大姫路・岡田監督が吐露「本当は履正社に再任用で残る予定で、母校に戻るつもりは…」

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?