2023年「オーガスタ13番の距離延長」マスターズの“サービス・ホール”はどう変わるのか?

公開日: 更新日:

 男子ゴルフの4大メジャー大会の1つ、「マスターズ・トーナメント」を主催するオーガスタ・ナショナルGC(米ジョージア州)は6日、今年の大会(4月6日開幕)の概要を発表し、総距離は昨年から35ヤード伸び、7545ヤード(パー72)となった。

 35ヤード延長されたのは左ドッグレッグホールの13番(パー5.545ヤード)。左サイドのクリークがグリーン右サイドまで続き、第2打以降はクリーク越えになる“アーメン・コーナー”の最終ホールだ。

 しかし、ここ2年の平均スコアは4.737。選手が神に祈りたくなるほど難しいゆえ、「アーメン・コーナー」と言われているのに、パーセーブも厳しい11番(パー4)、12番(パー3)に比べると、近年はバーディーが取りやすい。2021年に優勝した松山英樹(30)も4日間で1イーグル、2バーディーと稼いだ。

 距離延長の背景と攻め方の変化について、元マスターズの公式ライター吉川英三郎氏が言う。

「13番の第1打にスプーンを使っても第2打でグリーンに届く時代です。今は飛距離欲しさにドローボールで左のクリークギリギリに打っていく選手は皆無です。世界のゴルフ界は飛距離を抑えようとクラブの規制などに動き出している。すでに改修が終わっていた13番の距離延長が今年まで遅れたのは、ゴルフ界の流れに逆行するためタイミングを見ていたのでしょう。それにしても、13番の改修のためだけにアーメン・コーナーに隣接するオーガスタCCの土地を買収し、改造、公道を曲げるなど、約45億円とも言われる巨費を投じている。こんなことができるのもマスターズのおかげですが」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  2. 2

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    人事局付に異動して2週間…中居正広問題の“キーマン”フジテレビ元編成幹部A氏は今どこで何を?

  5. 5

    【埼玉・八潮市道路陥没「2次被害」現場ルポ】発生2週間、水は濁り死んだ魚が…下水放流地で見た河川の異変

  1. 6

    TV復帰がなくなった松本人志 “出演休止中”番組の運命は…終了しそうなのは3つか?

  2. 7

    "日枝案件"木村拓哉主演「教場 劇場版」どうなる? 演者もロケ地も難航中でも"鶴の一声"でGo!

  3. 8

    中居正広氏&フジテレビ問題で残された疑問…文春記事に登場する「別の男性タレント」は誰なのか?

  4. 9

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  5. 10

    ビートたけし「俺なんか悪いことばっかりしたけど…」 松本人志&中居正広に語っていた自身の“引き際”