著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

強化試合で高まったのは「不安」ばかり…司令塔含めチームの骨格いまだ定まらず

公開日: 更新日:

 5試合を通じて、W杯でのボーナスポイント獲得のために必要とされる4トライを奪った試合は一つもなく、武器となるはずのボールを動かすラグビーも、勝負どころでミスが出て湿りがち。

 いったいなぜ、こんなことになったのか。

■コロナ禍の代償

 最大の原因は、パンデミックの影響で2020年に予定されていたテストマッチがすべて中止となり、チームを強化する上で最も大切な実戦での経験が圧倒的に不足していること。本来ならメンバーや戦術などを大胆にテストするべきシーズンが空白となったことで、いまだに強化と並行してメンバーの見極めをせざるを得ないのだ。

 特に、ゲームの司令塔となる10番(SO)を誰に任せるか、ジェイミー・ジョセフHCは頭を悩ませている。

 候補は、4年前も代表でプレーし、昨季は左膝前十字靱帯断裂の影響で代表活動に参加できなかった松田力也(29)と、その間にポジション争いを勝ち抜いた伸び盛りの李承信(22)。松田は強化試合の初戦と最終戦に、李は2戦目から4戦目までそれぞれ10番を背負ったが、どちらも意図したゲーム展開に持ち込めず、HCの悩みは深いままだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主