著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

“忍者”町野修斗が目指す 新天地ドイツ2部からCLレベルのクラブへのステップアップ

公開日: 更新日:

町野修斗(キール/FW/24歳)

 カタールW杯日本代表に追加招集され、26番目の選手として大舞台に参戦しながら出番なしに終わった町野修斗は今夏、ドイツ2部・キールに新天地を見出した。

「海外へ行きたいと思ったのは、昨年9月のアメリカ戦(デュッセルドルフ)で何もできなかったのが一番大きかった。カタールで出られなかった悔しさもあるけど、もっと成長したいと思うなら、外国人の当たりや強度の中でやらないといけないと感じたのは確かです」

 2026年北中米・カリブ海W杯で日本のエースFWになるべく、彼は目の色を変えている。

 三重県伊賀市出身の町野はゴール時の「忍者パフォーマンス」が代名詞。それが広く知れ渡ったのが、2022年だった。

 大阪・履正社高校から2018年に横浜入りしたものの、鳴かず飛ばずだった大型FWは翌年、J3の北九州へレンタル移籍。そこでJ2昇格を果たし、2020年にJ1・湘南へ。2年がかりで力をつけ、大ブレイクして日本代表、W杯に上り詰めるというサクセスストーリーを体現してみせたのだ。

「でもW杯直前のアメリカ戦では、大きな挫折を味わいました。後半45分間の出場でしたけど、DFの腕の強さとか、捕まえられた時にボールを収められないとか、大きな差を感じましたね」

 翌日の取材対応で町野は呆然自失状態。どれだけショックが大きかったかが色濃く窺えた。

 それでも中山雄太(ハダーズフィールド)の負傷離脱によって大舞台参戦の権利を得た。そのカタールでは長友佑都(FC東京)らベテランらに刺激を受け、貪欲にアピールを続ける姿が印象的だったが、結局、出番はなし。

 湘南の先輩・遠藤航(リバプール)らからは「早く海外へ行った方がいい」と勧められ、本人も危機感を強めた様子だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…