著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

日本はなぜラグビーW杯1次リーグで敗退したのか…無駄にした強化試合、繰り返された得点直後の失点

公開日: 更新日:

 65分には、途中出場のWTBジョネ・ナイカブラがトライを奪い、松田がコンバージョンを決めて再び2点差と迫ったが、やはりキックオフリターンから再獲得を狙ったキックを確保できず、そのままアルゼンチンにトライを許した。

 立ち上がりに奪われたトライも勘定に入れれば、相手が蹴り込んだキックオフを有効なアタックに結びつけられず3度失点した。7月の強化試合の段階から指摘されていた「得点直後の失点」を繰り返して、追撃ムードを自らしぼませてしまったのだ。W杯本大会に入って少しずつチームの骨格が固まり、攻守に連携が取れるようになったジャパンだが、大会前に出た課題はきちんと修正できなかったのである。

■強化試合での若手重用が結果的には時間的ロスに

 いや、本大会に入ってからも、イングランド戦、サモア戦と最後の20分間の失点が課題として浮かび上がったが、これも修正できずに、追い上げるべき時間帯に逆に突き放された。

 要するに、チームの大枠はできあがったものの細部までは完成させられず、最後は選手個々の頑張りに頼らざるを得なかった。それがベスト8に届かなかった原因だろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり