著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

惨敗続きのラグビー日本代表は「ひどく厄介な事態」に陥っている…27年W杯へ向けジョーンズHCがすべきこととは?

公開日: 更新日:

 27年にW杯トップ8入りを目指すと言われても、首をかしげざるを得ない状況なのだ。

 では、どうすればジャパンはプラスの方向に転じるのか。

 考えられるのは、リーチ マイケルを筆頭に、今季代表に選ばれなかった松島幸太朗や稲垣啓太といったベテランを呼び戻し、抜擢した若手から選んだ有望株と組み合わせてチームを立て直すことだ。

 しかし、自身のコーチング能力に絶対的な自信を持つジョーンズHCが、来季もさらに若手の起用にこだわることは十分に考えられる。

 ひどく厄介な事態なのである。

 それを解決するには、ジョーンズHCの口から具体的に「ジャパンが勝つための方策」が示される必要がある。

 11月9日に対戦したフランスは、立ち上がりからジャパンを上回る超速ラグビーを仕掛けてトライを重ねた。

 24日に対戦したイングランドは、超速ディフェンスでジャパンのアタックを分断してボールを奪い、そこからトライを重ねて前半で勝負を決めた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?