フジテレビ問題でスポーツ界にも大激震!協賛企業"総スカン"で各競技団体のビジネスモデル完全崩壊へ

公開日: 更新日:

「スポーツ支援=高リスク」へ

 実際、スポンサーのフジ離れは歯止めがかからない。フジが長年にわたって競馬中継を行うJRA(日本中央競馬会)は1月20日からCMの差し止めを決定。

 フジが主催する「日本大相撲トーナメント」(2月)は協賛する3社が撤退を表明した。

 10時間を超える“やり直し”会見後の29日、本紙の取材に特別協賛のSky株式会社は、「辞退の決定は1回目の会見(17日)の後になります。協賛は昨年初めてで今回が2回目でした」とコメント。協賛のMIRARTHホールディングスは「24日に辞退を決定しました。昨年度から協賛を開始しましたが、今後、フジテレビに関係するイベントや行事、スポーツに関わっていく予定は現時点ではございません」と回答した。

 日清オイリオグループも「これまでフジテレビに出稿していたCMやイベントに関してはすべて取りやめている状況で、現在は一切関わっておりません。今後につきましては、第三者委員会の判断を見ながら適宜進めていきたいと思っております」としている。

 協賛社の撤退もあり、フジは昨30日、大相撲トーナメントの放送中止を発表した。

 スポーツライターの小林信也氏はこう言う。

「先日、バドミントン渡辺勇大が、バドミントン協会の財政難の問題もあって、代表を辞退しました。バドミントンに限らず、各競技団体は東京五輪が終わり、強化費が縮小されています。今回のフジテレビの問題は、テレビ中継による露出効果を最大のメリットと考えるスポンサーの協賛金に頼ってきたスポーツ界にとって、大きな打撃だと言えます。昨今、コンプライアンスへの意識が高くなるにつれ、ひと昔前であれば“武勇伝”で済んだスター選手の奔放な行動はスキャンダルの対象になります。まだその意識や行動改革のできないスター選手が少なくない。卓球丹羽孝希が違法賭博で書類送検され、所属先を解雇されましたが、クリーンなイメージがあったスポーツ選手が、実はリスキーな存在だと認識が変わる恐れもあります。

知名度があればあるほど週刊誌などにスキャンダルを狙われやすい。企業側は『スポーツ支援はリスクが高い』と判断し、敬遠する可能性もある。企業がスポーツを宣伝材料にすることを控える動きも増すかもしれません。ただでさえ、世界的には国際大会の放映権料が高騰し、日本の放送ビジネスの枠組みでは対応できず放映権を手放す動きが出ている。今まで広告代理店とテレビ局、スポンサーを軸に支えられてきたスポーツのビジネス構図が崩壊し、新しい財源確保が求められています。今回の不祥事によって顕在化したテレビの時代の終わりを社会が共有し、スポーツを支える新たな仕組みづくりを急ぐ必要を共有できれば不幸中の幸いと言えるかもしれません」

 すでに、一部のサッカー日本代表戦やボクシング井上尚弥の世界戦などは、放映権料の高騰もあって、インターネット放送局が独占配信を行っている。フジテレビ問題はスポーツ界のテレビ離れも加速させるかもしれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ