目からウロコの浮世絵の楽しみ方

公開日: 更新日:

 日本人が考えている以上に海外で評価が高いのが浮世絵。あのゴッホにも影響を与えているのだ。浮世絵を、重箱の隅をつつくような独自の視点からマニアックに読み解いた本を紹介しよう。描かれているのに見えなかった浮世絵の裏側が見えてきて、目からウロコ! 状態になる。

 芥川賞受賞作家で、画家でもある赤瀬川原平氏が書いたのが「[新装版]赤瀬川原平が選ぶ広重ベスト百景」(講談社 1800円)。広重の風景画は歌麿の美人画や写楽の役者絵に比べると地味なイメージがあるが、実は広重の描き方は西洋の画家を驚かせるほど大胆でかつ斬新なのだ。定型にはまった絵を見ているときは人の目は眠っているが、目が覚めてこそ何かが見えてくる。そういう〈目の意欲〉を呼び起こすことにかけては広重は天才だと、赤瀬川氏は絶賛する。

 例えば、「目の前にいきなり“どん”と何かを持ってきて、はっと起き上がった目を、一気にぐーっと地平線にまで引っ張っていく」。

 ゴッホが模写したことで知られる「名所江戸百景」の「亀戸梅屋舗」は、見ている者の鼻がぶつかりそうな超近景に黒々とした梅の枝を描いて、枝越しに遠景の梅見客を配している。構図が大胆な半面、枝先の梅の花はひとつひとつ違う方向を向いているというきめ細かさもある。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!