目からウロコの浮世絵の楽しみ方

公開日: 更新日:

(世界文化社 2400円)

「EDO―100 フカヨミ!広重『名所江戸百景』」堀口茉純著

「大はしあたけの夕立」は、夕立の中、隅田川にかかる大橋を足早に渡る人々を描いている。この絵には当初、川岸に立ち並ぶ蔵の光る白壁と、2艘の小舟が描かれていたのだが、次の版では削られた。実はこの光る白壁は幕府の御用船格納庫である御船蔵だった。このあたりは安政の大風害で大きな被害を受けた地域で、御船蔵を描き入れると復興の遅れに対する風刺と思われる。そこであわててこれらを消したというわけだ。広重作品の裏事情を読み解いてくれる一冊。
(小学館 1500円)

「遊べる浮世絵」藤澤紫著

 幕府の締め付けが厳しい中、浮世絵は報道の手段としても用いられた。歌川国芳の「源頼光公館土蜘作妖怪図」は、将棋に興じる頼光の背後に土蜘などの妖怪がひしめいている。頼光は実は将軍家慶で、妖怪は苦しむ庶民を暗示しているといわれ、天保の改革を風刺していると評判になった。また、鞘絵という遊び心のある浮世絵もある。円形に歪んだ絵の中心に刀の鞘のようなものを置くと、ちゃんとした絵が鞘に映る。この一冊で江戸の文化が見えてくる。(東京書籍 1900円)

【連載】ザッツエンターテインメント

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に