「境界の民」安田峰俊氏

公開日: 更新日:

「少数者である『異境の民』に対する日本人の視線って、すごく単純です。『かわいそうな人たち』と同情するか、『親日な人たち』として持ち上げるか。しかも、ぼくたちより貧しく遅れていて劣っているという潜在意識があって、相手を見下している。哀れみは上から目線ですし、ウイグルや台湾を親日派として支援するのは、日本の植民地時代や靖国問題を肯定してくれるから。要するに、自分の都合のいいように彼らを解釈して、利用してるんですね」

 では、身近に存在する異境の民とどう付き合えばいいのか。意識し過ぎてもダメだし、日本語が流暢だからと相手のルーツを忘れてしまってもいけない。距離感が難しい。さらに、ISILもクリミアもスコットランドも、世界の重大ニュースは、境界の民が鍵になっている。

「少数者や境界の視点を知ることで、判断の幅が広がります。疑似体験、ケーススタディーとして、ぜひ読んでください」

(KADOKAWA 1700円+税)

▽やすだ みねとし 1982年滋賀県生まれ。立命館大学卒。広島大学大学院修士課程修了。広東省深圳大学に交換留学。ノンフィクション作家。著書「和僑-農民、やくざ、風俗嬢。中国の夕闇に住む日本人」「中国人のリアル」「知中論」ほか。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出