「プーチン 人間的考察」木村汎著

公開日: 更新日:

「プーチンって、誰?」

 1999年末、ロシアのエリツィン大統領が後継者としてウラジーミル・プーチンを選んだとき、世界のクレムリン・ウオッチャーたちでさえ、彼の名を知らなかった。KGBの職員から大統領に上り詰めたプーチンとは何者なのか。15年もの間ロシアの頂点に君臨しながら、冒頭の疑問は解消されていない。なぜなら、プーチンの私生活は秘密主義の壁に守られているからだ。

 ソ連・ロシア研究の第一人者である著者は、立ちはだかる壁の隙間をかいくぐるように資料やエピソードの断片を収集し、公的伝記を疑い、プーチンの実像に迫ろうと試みた。

 半独裁的なプーチノクラシー(プーチンの統治)は、法や制度ではなく、血縁、地縁、職歴、趣味などを通じてインフォーマルに築かれた人脈「プーチン・チーム」によって運営されている。プーチンを知らなければロシアの政治状況も、どこに向かおうとしているのかも見えてこない。著者がプーチンの人間考察に力点を置いた理由はそこにある。

 プーチンはサンクトペテルブルクの貧しい家庭で育った。背が低く、学校の成績も芳しくなく、幼なじみによれば控えめで引っ込み思案。それでいて、鉄のように強固な性格の持ち主だったという。柔道に励み、ソ連のスパイが活躍する小説に夢中だった少年は、望み通りKGBに採用される。そして、見かけによらない「人たらし」の才と手練手管で人脈を築き、スピード出世する。幸運も手伝って国家の頂点に上り詰めると、生活は大富豪さながら。マッチョなアウトドア派で、時には女性も口説く。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ