著者のコラム一覧
三島邦弘

ミシマ社代表。1975年、京都生まれ。2006年10月単身、ミシマ社設立。「原点回帰」を掲げ、一冊入魂の出版活動を京都と自由が丘の2拠点で展開。昨年10月に初の市販雑誌「ちゃぶ台」を刊行。現在の住まいは京都。

「且坐喫茶」いしいしんじ著

公開日: 更新日:

 たまたま京都の古い地域に住んでいたので、お茶は割と近かった。近所の同級生のひとりが家元の息子だったり、友だちのお母さんがお茶教室の先生だったり。小学生の頃だ。例の家元の家が年に一度の初心者向けお茶会を開いた。子どもたちも参加できるという。私も行った。そしてうっかり飲んだ。ひとくち含み、ひとこと叫んだ。「にがい!」。その瞬間、お茶が遠くへ逃げていった。

 あれから30年……。もう二度と叩くことはあるまいと思っていたお茶への門が開かれた。この本に出合ってしまったがために。「先生宅の門をくぐったとき、僕はアロハシャツにジーンズ」。冒頭の描写を目にしたが最後、門をくぐらないではいられなくなった。

 砧公園、鎌倉、横浜の茶道空間、ゑんま堂、建仁寺、常照寺、福岡にある芦屋釜の里、長崎の碧雲荘……各所で行われるお点前。その空間に身を置くたび、作家は「お茶」とはなにかを問い続ける。たとえば、お茶とは、「旅ではないのか」と気づく。そこから、「たえまない『うち』と『そと』の汀、中間領域」だ、と展開する。さらには、「祭である」と表現し、「京の祭礼は、すべて茶事、宴だ」とまで言う。あるいは「濃茶」は「みどりの血じゃないか」と見る。ある新しい茶碗が運ばれてくるさまはこう描く。「どこか艶めいて、赤ちゃんだったのが女の子に、濃茶が入るとみどり髮の少女に、湯がそそがれると湯気をたて、ひとりの女性としていま、薄闇に立ち上がる」。そして、「お茶は、その気になれば、これほどまで軽々と宙に舞い、遊ぶことができる」と続ける。やがて、「お茶は自由だ」という思いに至っていく。

 目の前の風景と、今はなき「先生」との対話が交錯する。歪みゆく時空間のなかで、ああこの読書もまたお茶なのか、と何度思ったことか。

 本を閉じる。すると、「先生」の言葉が私の耳にも聞こえてくる。「お茶って、わかりません」。そうか、先生でもそうなんですね。「わからないから、楽しいんじゃない」。はい、先生。と返答しそうになり、思った。おや、私はすでに入門しているのか。もしかすると、あの小学生の時点から? 著者のいうように、「『終わり』は『始まり』、『始まり』は『終わり』」だとすれば、確かに。(淡交社 1700円+税)




【連載】京都発 ミシマの「本よみ手帖」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭