「千利休切腹」の原因は豊臣秀吉との身長格差だった?

公開日: 更新日:

 7世紀の大政治家で大化の改新を成功に導いた藤原鎌足(中臣鎌足)。彼の遺骨は、1934年に京都大学地震研究所の調査で発掘されている。当時の成人男子の平均身長が160センチだったのに対し、鎌足は164.5センチで大柄な体格だったとみられる。

 また、史実には亡くなった年に山科の御猟場で落馬したとあるが、X線検査では第11胸椎の脱臼骨折と左第10肋骨骨折が認められた。この所見から、落馬による胸髄挫滅で重篤な下半身まひが起き、死因は脊髄浮腫による呼吸不全と循環不全と推測できるという。

 篠田達明著「日本史有名人の身体測定」(KADOKAWA 1400円+税)には、歴史小説家であり医師でもある著者が、発掘された遺骨や古文書の記述などを手掛かりに偉人たちの身体測定を実施し、健康状態や持病、死因などを分析した興味深い考察が載っている。

 大河ドラマの常連である豊臣秀吉の肖像画は、ヒゲをたくわえた立派な顔貌で、体も非常に大柄に描かれている。しかしこれは、太閤の座についてからお抱え絵師に描かせたもので、コンプレックスの裏返しによるもの。実際の秀吉は猿面冠者とあだ名されるほど猿に似ており、しかも非常に小柄。成人男子の平均身長が157センチの時代に、140センチしかなかった。

 また、おたふく風邪の影響で無精子症であった可能性も高い。20人を超える側室を迎えた好色家であるにもかかわらず、ふたりしか子供を持てなかったのもそのためで、このふたりも実子でない可能性が高いと著者。ちなみに、秀吉による“パワハラ”を受けて切腹に追い込まれた千利休は、スラリと高身長の178センチだったという。よもや身長差に対する嫉妬が切腹の原因かと、思わず勘繰ってしまう。

 他にも、低身長症だった山本勘助や徳川綱吉、実は両目の眼球が保たれていた独眼竜・伊達政宗、肥満体で高血圧の疑いが濃厚な上杉謙信など、偉人たちの実像を明らかにしていく。


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走