「民主主義をどうしますか。」山口二郎著

公開日: 更新日:

 民主主義の危機を訴える人々の声が高まっている。立憲主義の基本を理解しないまま、反対派や少数派の存在そのものを否定し、異を唱える言論に圧力を与える政権のやり方が、近年ますます目立つようになってきたからだ。本書は、民主主義の危機を憂い、安保法制反対全国一斉行動や立憲デモクラシーの会で問題提起を行う政治学者による評論集だ。

 安倍政権の暴走を止めるためには、「自民党ではない」という受け皿の党をつくるだけでは十分ではないと著者はいう。民主党が異質な要素を抱え込みすぎて自壊したことや、脱原発を掲げる勢力が社民党やみどりの風、みどりの党に分裂して有能な政治家が敗退したことを顧みても、ただの受け皿づくりも結果度外視の弁論大会も現実的な力にはならず、この中間にあるのが政治のリアリズムであると著者は訴える。

 選挙やメディアのあり方、野党の課題、市民に必要な政治的態度など、民主主義の根本に関わる題材に真摯に迫っている。(七つ森書館 1800円+税)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が