学生たちを過酷な条件で働かせるブラックバイトの実態

公開日: 更新日:

 過重労働や違法労働で社員を酷使し、離職に追い込むまで使い潰すブラック企業。そんな働かせ方が今、学生アルバイトにまで広がっている。その実態を明らかにしているのが、大内裕和著「ブラックバイトに騙されるな!」(集英社クリエイティブ 1200円+税)である。

 著者もメンバーを務める「ブラック企業対策プロジェクト」では、全国27の大学にアンケートを実施。その結果、アルバイトで不当な扱いを受けている学生は66.9%に上り、「残業代が支払われなかった」「正社員から暴力を受けた」「6時間を超える勤務で休憩時間がなかった」など、明確な労働基準法違反も含めて、さまざまな問題が浮き彫りとなっている。

 さらに、テスト前でも容赦なくシフトを組まれたり、夜勤をさせられ講義に間に合わなくなるなど、学業に支障を来す学生も少なくない。若い頃にアルバイトを経験した人は、「そんなにひどいなら、辞めればいいじゃないか」と思うだろう。しかしそれは、その人の時代のアルバイトが辞めることが容易だった証拠だ。現在のアルバイト事情は、かつてとは激変していることを理解する必要がある。

 まず、学生の貧困化だ。1995年には月の仕送り10万円以上が6割強だったのに対し、2015年には3割にまで減少。代わりに、仕送り0円が1割、5万円未満が2割にも達している。アルバイト代は遊ぶための金ではなく、貴重な生活費なのだ。

 また、正規雇用の激減という労働市場の変化で、アルバイトは基幹労働を担う存在となっている。そのため企業は、アルバイトを簡単には辞めさせない。「辞めるなら懲戒解雇にしてやる」「将来就職できなくなるぞ」など、社会経験のない学生の不安をあおり、不当な労働に縛り付けていることが著者による調査でも明らかになっている。

 本書では、法律のプロによるブラックバイトへの対応策も伝授。我が子のアルバイト事情を知らない人は、一度じっくり話し合ってみては。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主