意外や、ビートルズのサインのほとんどは本人たち

公開日: 更新日:

「ビートルズ来日学」宮永正隆著(DU BOOKS 2500円+税)

 20世紀を代表する偉大なバンド、ビートルズが半世紀前一度だけ来日した。

 深夜、羽田空港に降りたってから日本武道館で計5回のライブをやり離日するまでの103時間に及ぶビートルズの行動スケジュールは、あらゆる方面から研究、考察されてきた。もう新しい事実は出てこないだろうというほど掘り起こされた感があったが、まだまだ103時間の行動には謎が多いことが本書でわかった。

 ビートルズ熱にうなされて46年に及ぶ私でも、初めて見る写真と事実がこれでもかと網羅されている。

 宿泊先のヒルトンホテルで撮影されたポラロイド写真には、ホテルの日本人メイドたちとジョージが写っている。撮影者はなんとジョン!

 ビートルズのサインはほとんどがロードマネジャーや広報担当の代筆とされるが、驚くべきことに、先のポラロイド写真の裏側のジョージのサインも、来日時に色紙、レコードジャケット、扇子等々にサインされたものもすべて本人たちの直筆と鑑定された。

 ビートルズの4人が生まれて初めて接する東洋の国と人々に、好奇心と好意を抱いていることがよく伝わってくる。

 ところで、日本武道館公演の警備が史上空前の厳しさだった、ということはいまや定説となっている。だが前座出演した尾藤イサオ、内田裕也の両名がビートルズの演奏をステージ下のすぐ目の前でパイプ椅子に腰かけ足を組み見ている写真がある。

 当時の日本テレビスタッフの証言――。

〈うん。だから、あの警備は何が目的なのか、わかんなかったですよね。「警備はめちゃくちゃ緩かった」っていうのは、僕も聞いたことがありますよ〉

 水も漏らさぬ警備網といっても必ずどこか漏れがあるものだ。

 大丈夫か、東京オリンピック。

【連載】裏街・色街「アウトロー読本」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出