久しぶりに華のある政治評論家の誕生を予感

公開日: 更新日:

「冤罪 田中角栄と ロッキード事件の真相」石井一著 産経新聞出版 1400円+税

 本書の著者は田中角栄を“オヤジ”と呼び、田中派の一員として常に角栄のそばでボディーガードのように寄り添ってきた。

 初めて目白の田中御殿でオヤジと会ったときの記述がすごい。〈田中との会見はほんの四、五分でしたが、帰り際に握手を交わすと、背広の内ポケットからパッと封筒を出して私にくれました〉〈すぐに田中邸の前にある電話ボックスに駆け込み、封筒の中を数えると三十万円が入っていました〉

 現在の貨幣価値に換算してざっと300万円をいきなり初対面の男に渡してしまう豪快さと金権ぶり! 

 そのオヤジが世紀の大疑獄・ロッキード事件被告人になっても、著者は角栄に寄り添うのだ。

〈ロッキード事件は、明らかに、米国政府、日本政府、最高裁判所、東京地検特捜部や当時のマスコミが作り上げた「反角」の世論による、歴史に残る汚点であり、起訴された事件の九九・九%が有罪という日本の刑事事件の特異性の毒牙にかかった〉冤罪と断言する。

 著者は2009年に起きた厚労省郵便不正事件に巻き込まれる。虚偽公文書作成・同行使の容疑で村木厚子局長が逮捕されたのも、最終的には石井一を狙ったものであり、さらに小沢一郎・民主党潰しを狙ったものだという説がある。

 石井一というと、公明党タブーを打ち破った国会質問や舌禍が思い浮かぶ。震災後、海外でゴルフをやっていたことが知れ、役職を辞任した。だがゴルフ好きが危機を救う。郵便不正事件の際に、アリバイを問われ、たまたま手帳につけていたゴルフのプレーが証拠となった。検察が意図的に証拠を改ざんしていた驚愕の事実も暴露された。

 角栄擁護の頑迷な保守主義者の一面もあれば、民主党副代表というリベラル面もある石井一こそ、強面の風貌も相まって、久方ぶりに華のある大物政治評論家の誕生を予感させるのだ。

【連載】裏街・色街「アウトロー読本」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり