アメリカ社会の底流 トランプ政権で表に出てきた“腐った部分”

公開日: 更新日:

「ダーク・マネー」ジェイン・メイヤー著、伏見威蕃訳

 オバマ政権が誕生したとき、これから訪れるリベラルの時代を恐怖した一団がいた。それが保守勢力。保守といいながらもこの一団には国士の志はなく、アメリカを自分たちの利権の場にすることしか頭にない。その中心にいるのがコロラドを本拠地とするコーク兄弟だ。本書は「ニューヨーカー」誌の記者が、この経済利権集団を追った力作ノンフィクション。

 コーク一族の長フレッドは石油事業を始め、その技術でヨーロッパに食い込む。反共主義者だったが、利権を求めて建国間もないソ連との取引に走り、ついで関わったのがヒトラーの第三帝国だった。こんな黒歴史を持つコーク一族とその周辺が、どのようにしてオバマ政権のリベラル政治を阻害し、共和党首脳部を抱き込んで保守政治そのものを堕落させたかが入念に描かれる。

 現代のアメリカ政治では大衆扇動のポピュリズムが問題になっているが、実は草の根の保守団体と呼ばれる組織にはコーク兄弟の裏資金が大量に流れ込んでいる。その実態も本書は明らかにしている。(東洋経済新報社 3600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり