“いい香り”で化学物質過敏症患者が増加中!?

公開日: 更新日:

 岡田幹治著「香害」(金曜日1400円+税)では近年、私たちの身の回りに充満している香りの危険性と、これによる健康被害について紹介している。

 2012年以降、各地の消費者センターで急増しているのが、「柔軟仕上げ剤に関する相談」であるという。例えば、柔軟剤を使用して室内に洗濯物を干したところ、家族ともども咳が出るようになり、柔軟剤を使ったタオルで顔などを拭こうものなら咳が止まらない。医師の診察を受けるも原因不明と言われたという相談だ。

 あるいは、隣家の洗濯物の柔軟剤の香りがきつく、頭痛や吐き気が生じている。窓も開けられず換気扇も回せないという悩みも多い。

 これらの原因には、柔軟剤に使用されている香料による化学物質過敏症が考えられるという。一度に多量の化学物質を取り込んだり、少量でも長期にわたって取り込み続けると、その人の許容量を超えた時に体の反応として発症する。目がかすむ、咳が出る、耳鳴りがする、関節が痛む、下痢を起こす、性衝動が低下する、頭痛がするなど、症状は多様で、さまざまな器官に表れ、その分、診断も難しく長期間、適切な治療を受けられずに苦しむ患者も多いという。

 実は、香料の安全性に関する規制は世界的に甘く、香料業界の自主規制に任されているのみだと本書。日本香料工業会の加盟社は、香粧品香料原料安全性研究所(RIFM)の評価による安全基準を順守しているそうだが、RIFMの安全研究の内容は、ほとんど公開されていない。また、アメリカの消費者団体が、国際香粧品香料協会が公開している約3000の成分を調査したところ、1000以上が「懸念ある化学物質」だったことも分かっている。

 化学物質過敏症は、一度発症するとさまざまな物質に強い反応が出るようになり、やがて自然の物質にまで反応するようになる患者もいるという。即効性のある治療法はなく、身の回りからあらゆる化学物質を取り除かなければ、日常生活もままならなくなる恐ろしい疾患だ。

 本書では、代表的な商品名を挙げながら、原料の安全性チェックも行っている。あなたの家は大丈夫?

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出