軽快な大阪弁で語られる音楽漬け少女の心情

公開日: 更新日:

「ミュージック・ブレス・ユー!!」津村記久子著/角川文庫 520円+税

【話題】電車の中などで、若者の音楽プレーヤーのヘッドホンから音が漏れ出し、顔をしかめている中高年という図をよく見かける。

 しかし考えてみれば、自分の身近で常に音楽を聴くことができるようになったのはそう昔の話ではない。ウォークマンが登場したとき、歩きながら音楽を聴けるというのは音楽好きにはまさに福音だったが、それから40年近く経った今、そうした環境はごく当たり前。逆に、その環境がなければ生きていけないという人もいる。

 本書はそんな音楽漬けの高校3年生の女の子が主人公。

【あらすじ】幼稚園から中学校にかけてのアズミは、じっと座っていられないし、先生の話もちゃんと聞けないし、教科書やノートはしゅっちゅうなくすし、中学に入るまで靴のひもも結べなかった。それでも父親がこの高校に受かったらCDを10万円分買ってやろうと言ったので、泣きながら勉強してなんとか合格する。というのも、アズミにとって何より大事なのが音楽なのだ。

 人と話しているとき、やる気がそがれていないときの授業中、アルバイトの間などを除いて、アザミはヘッドホンを頭から離すことがなく、ひたすら音楽に身を浸していた。聴くのはもっぱらパンク。

 しかし、3年生になり、彼女がベースを担当していたバンドは解散、唯一の友達のチユキは、金沢の国立大学を目指して受験勉強中、3学期を前にいまだ進路が決まらないアズミは、自分は一体何をしたいのだろうか、と考え込んでしまう……。

【読みどころ】背が高く、髪を赤く染め、歯にはカラフルな矯正器といったアズミが、なぜそこまで音楽にのめり込んでいくのか。そんな彼女のナイーブな心情が、軽快な大阪弁に乗って語られていく青春小説。
<石>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出