「健康でいたいなら10秒間口を開けなさい」吉野敏明著

公開日: 更新日:

「現代人は常に歯を食いしばっている」と言われても、多くの人が自分は違うと思うだろう。しかし、口を閉じた状態で歯と歯が接触している時点で、それは食いしばりであると歯科医の著者は言う。正常な状態では、上唇と下唇が接触していても上の歯と下の歯の間に2~3ミリの隙間がある。しかし、現代人の90%以上は、唇を閉じると歯が当たる食いしばりの状態になっているという。

 この状態が続くと、全身にさまざまな不調が表れる。顎関節症はもちろんのこと、内耳神経などに負担がかかり、めまいを引き起こす。頚椎・胸椎・腰椎・骨盤にもズレが生じ、つらい肩凝りや腰痛の原因にもなるのだ。

 食いしばりの最大の原因は、パソコンやスマホの操作。頭を15度傾ければ首には12キロの負担がかかり、支えるためには歯を食いしばって力を出すしかない。とはいえ、これらを使わない生活はもはや不可能だ。本書では、食いしばりを解くための日々の工夫も紹介している。まず、真っすぐ前を向いて歩くこと。足元を見たり、ながらスマホをやめるだけで、歩行中の食いしばりが改善される。また、気づいたときに1回10秒、口をぽかんと開けるだけでもいい。食いしばりの自覚と改善に役立つそうだ。

 治りにくい不調があるなら、食いしばりを意識してみては?(PHP研究所 840円+税)

【連載】長生きする読書術

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  4. 4

    井上中日が「脱立浪」で目指す強打変貌大作戦…早くもチームに変化、選手もノビノビ

  5. 5

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  2. 7

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  3. 8

    “透け写真集”バカ売れ後藤真希のマイルドヤンキーぶり…娘・希空デビューの辻希美とともに強い地元愛

  4. 9

    爆笑問題・太田光のフジテレビ番組「休止の真相」判明 堀江貴文氏“フジ報復説”の読みハズれる

  5. 10

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ