「息子が殺人犯になった」スー・クレボルド著、仁木めぐみ訳

公開日: 更新日:

 1999年4月20日、米国コロラド州のコロンバイン高校で、在校生の2人が銃を乱射し、死者13人、負傷者24人の犠牲者を出し、犯人2人は自殺。この事件は米国内のみならず世界中を震撼させた。本書は加害者生徒の一人の母親による手記である。

 事件発生当日、事件の報を聞き、あろうことか自分の息子が加害者であることを知った著者の驚愕と錯乱。事実を受け入れられず、責任を他に転嫁して自分と息子を正当化しようとあがく……。

 前半は、ある日突然、凶悪犯の母親になってしまった著者の狼狽ぶりが赤裸々につづられていく。後半は、各種の精神医学や犯罪学を援用しながら、事件以前の息子の日常を細かく描き、どうすればもっと早く異常に気づけたのかを分析していく。

 教養もあり理解ある両親に育てられた息子が、なぜ事件を引き起こしたのか。この問題にあえて立ち向かうことが贖罪であり、事件再発を防ぐ一助となる。嵐のような憎悪を向けられながらもそう考えるに至った著者のひたむきな姿に心を打たれる。

 (亜紀書房 2300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…