管理職のネタ本としてもおすすめの一冊

公開日: 更新日:

「辞書から消えたことわざ」時田昌瑞著/角川ソフィア文庫

 いつも生臭い経済の本ばかり読んでいるので、ちょっとした気分転換のつもりで、本書を手にした。本書は、タイトルの通り、ことわざ辞典から消えてしまった約200のことわざに、著者が解説を加えたものだ。

 私は、けっこう日本語に詳しくて、雑学王の日本語大会で優勝したこともあるのだが、本書に登場することわざで知っていたものは、ほとんどなかった。だから、新鮮な気持ちで読むことができたのだが、著者の博覧強記に基づく解説が素晴らしいのと同時に、ことわざ自体が持つ魅力に取りつかれてしまった。

 ことわざというのは、リズム感のある文が、短い言葉でまとめられている。ある意味で、俳句に近いところがある。また、異質なものを組み合わせる、なぞかけの要素を持つものも多い。例えば、いろはかるたの「瑠璃も玻璃も照らせば光る」ということわざは、瑠璃とかけて玻璃と解きます。その心は、どちらも光ります、という構造だ。ただ、ことわざがいちばん優れているところは、庶民の哲学が凝縮されている点だろう。

 ひとつだけ本書のことわざを紹介すると、「泥棒と三日いれば、必ず泥棒になる」というものがある。私はこのことわざを、カネを稼ぐためだったら、捕まらない限り何をやっても構わないと信じている金融資本主義者たちに贈りたい。彼らは、自分たちの仕事が本当は泥棒をしているのに等しいことを知りながら、いつの間にか、すっかり罪悪感が麻痺してしまっているからだ。

 もうひとつ驚いたのは、著者によると、このことわざは夏目漱石の創作かもしれないということだ。辞書から消えたことわざのなかにも、こうした由緒正しいことわざもあるということだ。

 もちろん、由緒正しいものだけでなく、本書にはまだまだ使える秀逸なことわざが、たくさんちりばめられている。

 使い古されたことわざを言うよりも、この本からネタをとって、話をした方がずっとウケると思う。だから、学校の先生とか、部下の前でうんちくを語らないといけない管理職層のネタ本として、本書は、とてもおすすめの一冊なのだ。

★★★(選者・森永卓郎)



【連載】週末オススメ本ミシュラン

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭