「傍流の記者」本城雅人著
新聞記者小説である。舞台となる東都新聞社はどちらかといえば政権寄りの新聞で、社内的にも政治部が強い。そういう会社における社会部記者を描くのが本書だ。
東都新聞社の社会部史上最高の同期といわれる6人、すなわち得意分野の異名で並べると、「警視庁の植島」「検察の図師」「調査報道の名雲」「遊軍の城所」「人事の土肥」、そして早くに総務に異動した北川の6人の視点で描かれる連作長編である。
他社との特ダネ競争だけでなく、政治部との駆け引き、さらには社会部内部での暗闘もあって、新聞記者の厳しい日々がリアルに、克明に描かれていくので目が離せない。舞台となる大手新聞社の場合、社会部130人のうちデスクになれるのは6人だけ、部長になれるのは1人。編集局には600人の部員がいるが、部長が何人いても局長になれるのは1人。その出世競争に敗れた者は、同期や年下の上司からこき使われ、敗者の多くは地方支局やへき地の通信部を転々とする。そういう下克上の世界だという。
こういう厳しい現実を背景に、それでも真実を報道するという使命を帯びて奮闘する記者たちの日々を、たくさんの人間ドラマ(これがホントにうまい)を織りまぜて巧みに、鮮やかに描いていく。人物造形よく描写よく構成が秀逸だからこそ、ラストの感動につながることも明記しておきたい。出世作「ミッドナイト・ジャーナル」に匹敵する傑作だ。
(新潮社 1600円+税)