「サリン事件死刑囚 中川智正との対話」アンソニー・トゥー著

公開日: 更新日:

 アンソニー・トゥー博士(米国コロラド州立大学名誉教授)は、ヘビ毒の世界的権威で、生物・化学兵器に関して詳しい。日本の警察に協力してオウム真理教によるサリン事件解明のきっかけをつくった人物だ。

 トゥー氏は、坂本堤弁護士一家殺害事件、松本サリン事件、地下鉄サリン事件、東京都庁小包爆弾事件などに関与し、死刑が確定した中川智正氏と2012年から15回面会した。面会の目的は、オウム真理教による生物・化学兵器製造過程を調査することだ。面会を通じて2人の間には、人間的信頼関係が確立される。

 本書の公刊は死刑執行後にしてほしいと中川氏は要請した。トゥー氏はそれを受け入れ、7月6日に中川氏が麻原彰晃死刑囚ら6人とともに絞首された後、本書が刊行された。本書の奥付は7月26日であるが、この日に残り6人のオウム真理教関連者の死刑が執行された。

 京都府立医大を卒業した心優しき青年が何故に大量殺人に手を染めるようになったかが本書を読むとよくわかる。麻原死刑囚に他人の魂をつかむ類いまれな能力があったからだ。都庁小包爆弾事件に関する2人のやりとりが興味深い。
<「麻原氏が逮捕されそうになったので、彼に対する忠誠心から何か社会を攪乱しないといけないと思ったのです。それで東京都庁に爆弾小包を送り、新宿でシアンガス事件を起こしました」/「麻原が逮捕されてもまだ忠誠心があったのですか」/「その当時は麻原氏に対してまだ忠誠心がありました」「今でも麻原に対してそんな忠誠心があるのですか」/「もう今はありませんよ。先生、もう20年たっているのですよ」/中川氏は笑いながら答えた。「時」が少しずつ彼を正常な精神状態に引き戻したのだろう。マインドコントロールは実に恐ろしいものだとつくづく思った。医大を卒業した優秀な青年が、高校しか出ていない麻原になぜひざまずくようになったのか、私は不思議に思った。優秀で前途有望だった若者が、麻原に会ったために罪を犯し、死刑にならざるをえなくなったことは悲劇である>

 カルトに対する耐性をつけるための教育を学校で行うことが不可欠と本書を読んで思った。(KADOKAWA)

 ★★★(選者・佐藤優 2018年7月27日脱稿)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走