著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「血の郷愁」 ダリオ・コッレンティ著 安野亜矢子訳

公開日: 更新日:

 イタリア・ミステリーである。残忍な手口の殺人が発生し、それを追いかける新聞記者たちの物語だ。ふくらはぎを噛みちぎり、内臓を抜き、死体のそばに針を置く、その残忍な手口は、イタリア犯罪史に名を残す19世紀の連続殺人犯の手口そっくり。いったい犯人は何者なのか、というわけでミステリーの幕が開く。

 主人公は2人、まず定年間近のマルコ・ベザーナ。社会部のベテラン記者だ。仕事一筋で規律を乱すので社内には敵も多い。この手のタイプにはよくあるが、家庭を顧みないので妻子には逃げられて1人暮らし。ただし、この男、モテモテで、しかも断ることを知らないから私生活はめちゃめちゃだ。

 対するは、イラリア・ピアッティ。こちらは社会部に配属されたインターンで(編集局で雇われることなんてないんだって誰か言ってやれよ、と囁かれている)、変わり者。おそろしくセンスの悪い丸眼鏡と服装で、しかも足元は漁師用のゴム長靴。それで平然としているから、すごい。しかしこのヒロイン、知識もあって観察力も鋭く、つまりおそろしく仕事ができる。

 この2人がコンビを組んで犯人を追いかける新聞記者小説だが、あっという間に読み終えるのは、知識豊富なイラリアが随所で披露する「歴史講座」が楽しいからでもある。もしも日本でテレビドラマ化するなら、主演は吉田鋼太郎と高畑充希だ!

(ハーパーコリンズ・ジャパン 1194円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!