著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

公開日: 更新日:

 須賀庸一は、酒乱で女好きで乱暴者で、「最後の無頼派」と呼ばれる作家だった。しかし文壇のみならず、世間が騒然としたのは、庸一の妻が海外の殺鼠剤を溶かした麦茶を飲んでしまう事件(遺書が出てきたことで警察は自殺と判断)のあとに、庸一が「深海の巣」という短編を発表したからである。その内容は、作家の「菅洋市」が自殺に見せかけ、海外の殺鼠剤を飲ませて妻を殺す話だったのだ。庸一にはアリバイがあったので逮捕されなかったが、世間で叩かれ、娘の明日美も父親との縁を切る、というところまでがプロローグ。いや、その須賀庸一が膵臓がんで死ぬと、明日美のもとに、宅配便が届くというところまでがプロローグだ。送り主は父の須賀庸一だ。宅配便の中身は、手書きの文字で埋めつくされた原稿用紙で、いちばん上の用紙には「文身」と書かれている。

 それは、作家・須賀庸一がどうやって誕生したのかという内幕話だった。「遺稿につづられていたのは、自殺したはずの弟との奇妙な共謀関係だった」と帯にあるのでここにも書いてしまうが、兄弟で合作していたというのである。何重にも入れ子構造になっている小説だが、兄弟の奇妙な関係がとてもスリリングだ。作者は2018年に「永遠についての証明」で野性時代フロンティア文学賞を受賞して、本書がまだ3作目。これからもっと大きくなっていく作家だと思うのでいまのうちからお読みになることをすすめたい。

(祥伝社 1600円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!