「最後のダ・ヴィンチの真実」ベン・ルイス著 上杉隼人訳

公開日: 更新日:

 レオナルド・ダ・ヴィンチの作とされる幻の名画「サルバトール・ムンディ(世界の救世主)」。青いローブをまとった救世主キリストは、左手の上に水晶のオーブ(宝珠)を載せ、祈りの右手を掲げている。

 男性版モナリザとも称されるこの作品は、21世紀になって表舞台に現れた。発端は2005年、ニューヨークの美術商ロバート・サイモンとアレックス・パリッシュが、ニューオーリンズの競売会社の図録で「レオナルド・ダ・ヴィンチ風」と紹介されたこの絵を見つけ、1175ドル(約13万円)を折半して購入したこと。破損は激しかったが、高い鑑定眼を持つ2人はこの絵に動かされ、質の高さを感じ取る。その後、苦心して来歴を調査し、信頼できる修復家に頼んで後世の上塗りを洗浄し、外科手術のような繊細な修復を施していった。こうして、割れたクルミの木のパネルに描かれた傷だらけのキリストは、光輝を取り戻していった。

 発見から12年後の2017年、この絵はクリスティーズのオークションで4億5000万ドル(約510億円)で落札された。これほど短期間で、これほど値が上がった美術品はかつてない。

 これは本当にダ・ヴィンチの作品なのか? 

 ドキュメンタリーフィルム制作者で美術評論家でもある著者が、歴史の闇に沈んでいた「サルバトール・ムンディ」の運命を詳細にたどった力作ノンフィクション。修復家、研究者、批評家、キュレーター、収集家、大富豪、仲買人など、この絵に関わった人間たちが織りなすドラマはミステリーさながら。一枚の絵の来歴をたどる試みは、欲望うごめく美術界の裏側にある「不都合な真実」をあぶり出すことにもなった。

「サルバトール・ムンディ」はサウジアラビアのムハンマド皇太子が落札したといわれるが、今どこにあるのかさえわかっていない。隠された秘密の絵になってしまった。私たちがこの「傑作」を目にする日は、果たして来るのだろうか。

(集英社インターナショナル 3200円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ