「夢幻の街」石井光太著

公開日: 更新日:

 淘汰と再生を繰り返しながら独自の文化を育んでいった歌舞伎町のホストクラブ。本書は、歓楽街の浄化作戦やバブル崩壊、東日本大震災など、何度も訪れる危機を切り抜けながら生き抜いた彼らの半世紀を描いた書だ。

 社会のレールから外れた人々が生きられる場として目立たぬように存在していた時代から、空前のホストブームを迎えた時代を経て、さまざまなホストクラブが台頭しては消えていった。そこで生きる男と女の赤裸々な50年余りの歴史が、丹念な取材による証言とともに描かれている。

 本書の軸となるのは、ホストクラブ文化を確立したといわれる愛田武の存在だ。そのカリスマ性と経営手腕に刺激を受け、歌舞伎町にはさまざまな有名ホストクラブが誕生した。組織を整え、優秀な人材を安定的に確保することで、厳しい時代に生き残れるかどうかが分かれた様子も描かれ、ビジネス目線で読んでも面白い。

 今回のコロナ禍でも、新しい形の営業活動を始めるホストが現れたり、加えて失業者が増えたことで、ホストの求人への応募者が増えているらしい。激動の時代を乗り切る術を彼らから学べるかもしれない。

(KADOKAWA 1600円+税)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ