「後悔病棟」垣谷美雨著

公開日: 更新日:

 平穏死という言葉がある。末期の患者に対して、延命治療を行わず、体に無理をかけず自然のままに安らかな最期を迎えることだ。

 体の負担がなくなっても精神的なものはまた別。末期がんを患い自分の余命が迫っている場合など、己の人生を振り返って「もし、あの時こうしていれば……」と後悔の念が押し寄せることもあるだろう。その苦しさを取り除くことができれば平穏な死を迎えられるのではないか。

 本書は、そんな夢をかなえられる女性医師のお話だ。

【あらすじ】早坂ルミ子は神田川病院内科に勤めて10年になるが、既に500人近くの患者の最期をみとってきた。しかし、患者の気持ちが読めないとの不評を買い、本人も悩んでいた。

 ある日、病院の中庭で聴診器を拾ったルミ子は、大女優の娘で母の反対で芸能界デビューを諦めた小都子の胸にその聴診器を当てた。すると「死にたくないよ」という声が聞こえてきた。小都子は末期がんで余命いくばくもない。

 どうやらこの不思議な聴診器は心の内の声が聞こえるらしい。おまけに、その人がやり直したいと思っている過去を再現できることもわかった。ルミ子は小都子と一緒に、芸能界デビューを実現する「もし」の世界へ入り込んでいく。

 ルミ子はその後も、自分が結婚に反対したために40代半ばまで未婚の娘を持つ千登勢、中学時代の同級生に対する裏切り行為をいまだに悔いている八重樫、そして幼い自分と母を捨てた父など、それぞれのやり直しの人生に同行していく――。

【読みどころ】死を遠ざけるだけが医療ではなく、人生の最期において心に刺さった小さなトゲを抜いて穏やかな死を迎えさせてあげることも、これからの医療の大きな役割かもしれない。 <石>

(小学館 690円+税)

【連載】文庫で読む 医療小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…