沢野ひとし(イラストレーター・エッセイスト)

公開日: 更新日:

4月×日 人は好きなものを見つけると、歓喜して追いかけて行く。和田靜香、金井真紀の美女コンビは腰を落とし、摺り足で「世界のおすもうさん」(岩波書店 1980円)に迫って迫った。

 私のようなジジイの少年時代の遊びといえば相撲であった。道端で、校庭で、野原でぶつかりあっていた。今の小僧たちは派手なウェアーでサッカーばかりだ。

 しかし、本書によるとあにはからんや両国国技館にはちゃんと1200人の小中学生が相撲を取っている。それも香港、台湾、アメリカ、タイ、モンゴル、中国、韓国と国際色豊かと知り驚愕した。

 優勝した15歳の少年がわんわん泣いて「自分の相撲を取るだけっす」の言葉にジジイも不覚にも貰い泣き。

 旅は人を育てるというが、北海道から沖縄、韓国と塩まみれ、砂まみれになって、体当たりの取材が続く。

 読み耽っているうちに、相撲の歴史、文化、国籍も年齢も異なる“おすもうさん”たちの人生をいつの間にか知る。やがてジジイも「手をついてーはっけよいー」と2人の行司(著者)のかけ声に奮起させられる。

 取材で和歌山に向かうとき、有吉佐和子の「紀ノ川」の小説を思い出し感傷にひたる場面があるが、美しい旅のシーンを見るようだ。

 だが後半、韓国、そして肌の色もことばも違う大阪での世界大会、さらに内モンゴルとがっぷり四つの横綱相撲で書いて前へ前へ進む。2人の品格、体感、力量がメラメラと燃えてくる。

 テレビ観戦だけでは分からない、もう1つの相撲の裏側、技をがっちり解説してくれる。

 添えられた、金井イラストレーターの好きでたまらないといった雰囲気のさし絵が和みの極致である。さらに自分たちがおすもうさんと一緒に写真を写し、載せているところも微笑ましい。

 ジジイの愛読書の1冊になるはず。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり