高嶋哲夫(作家)

公開日: 更新日:

5月×日 「歴史より学べ」去年と今年ほど、この言葉を噛み締める年はなかった。

 コロナに明けコロナに暮れる日々が続いている。頼みはワクチンだが、数、接種方法、人員、接種者の意思確認に至るまでトラブルが続くだろう。

 中世、その前からコレラ、ペスト、天然痘、スペイン風邪、パンデミックは何度も起こっている。そのたびに人類はチエを付け、対抗手段を持ってきた。三密を避ける。うがいと手洗いマスクの着用もそうだ。

 リチャード・プレストン著「ホット・ゾーン」(高見浩訳 早川書房 1166円)を読み返した。エボラ出血熱を扱った本で、20年以上前、「ペトロバグ」(現在「バクテリア・ハザード」に改題)を書くにあたり読んだものだ。その10年後に「首都感染」を書いた。赤線が引いてあったり、新聞の切り抜きが挟んであったり。かなり、真剣に読んだのだ。その他、ウイルス、バクテリア、感染症関係の本が20冊以上あった。実は、次に書こうと思っているのも、ウイルス関係だ。

5月×日 しかし日本には、コロナが収束しても大きな脅威が複数ある。「首都直下型地震」と「南海トラフ連動地震」だ。被害者数、経済損失はコロナより遥かに大きくなる。さらにもう1つ。ある意味、日本に最後通告を突き付けるものかもしれない。

 野地秩嘉著「トヨタ物語」(日経BP社 2530円)、編集者さんが送ってくれた。日本の利点が、負となるかもしれない。あと10年もすると、欧米では、ハイブリッド車を含め、ガソリン車の新車販売が禁止される可能性が高い。つまり、「電気自動車」のみ。これは自動車メーカーだけの問題ではない。自動車産業はピラミッド構造で、関連企業が多い。ただし、対抗策も考えられる。楠田悦子著「60分でわかる! MaaS モビリティ革命」(技術評論社 1210円)だ。

 過去に同様な動きがいくつかあった。携帯電話はスマホ。フィルムカメラはデジタルカメラ、スマホにも変わっている。レコードはカセットテープ、CD、今は配信が主流だ。そのたびに、多くの店が消え、産業形態が変わった。

「電気自動車」の小説を脱稿した。小説ではあるが、かなり重要な要素を含んでいると自負している。目先のことに追われ大局を見れてない「コロナ」の二の舞いになりませんように。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭